漫画のお勉強のため読者と漫画製作企画をスタートしました
1





















21ページ、22ページ完成!
私が22ページは一番みせたい場面だったので
ここを大ゴマにしました。
描いている時は涙がでましたね。色々考えさせられました。
くよくよしてられません。
あとちょっとで完成です。頑張ろう。
こちら
-----------------------------------
LINEアプリで読者登録
---------------------------------------
漫画通知・ダイレクトメッセージ
---------------------------------------
観光・自然・写真&動画
---------------------------------------
↓ランキング参加中↓
---------------------------------------
コメント
コメント一覧 (5)
私も子供の頃ひいおばあちゃんと一緒にお煎餅を焼いたのを思い出して思わずうるっとしました
おばあちゃんの優しそうな笑顔がおっきく見れて凄くいいと思います、感情移入出来ました
厳しい意見も多いとお聞きしてますけど、頑張って下さいね!少なくとも私は更新を心待ちにしているファンの1人です。
yamadaagaru
が
しました
で それ以上に高齢者の事を描くのも 調べる事が沢山あるのでは?って思いました。
歩行が難しい高齢者にスリッパ? ふらついているのにすぐに支えないの?
ラスクを用意しているのならば 座って飲み物も用意しては必要かな・・・と色々気になる所があります。 お迎えの覚悟をしているのならば尚更注意はより必要だとは思うのですが・・。
同居って 父方?母方??? 状況設定はどこまで細かく考えているのかしら・・・
元気がない大好きなおばあちゃんに喜んでもらいたい 笑顔をみたいという事なんでしょうか? それとも ラスクやドーナツなど すぐに簡単に出来る事さえ今までせず おばあちゃんの介護にも全く関わらなかった後悔と謝罪の思いが出ている場面なんでしょうか?
この漫画の対象年齢っていくつなのかしら?
子供が読むなら気にならない部分も 大人の年齢によっては
目に付くところ より気になることろが出てくると思います。
可愛い笑顔のおばあちゃん あかるさんのおばあちゃまがモデルなのでしょうか? 次回も楽しみにしています。
色々事細かく書いてしまって ごめんなさい。
yamadaagaru
が
しました
yamadaagaru
が
しました
この漫画は無意識下でのお婆様への贖罪だったのですね?
描き終えたらどうか会いに行ってあげてください♪
yamadaagaru
が
しました
yamadaagaru
が
しました