一見普通の夫婦、でも実は夫が女装で妻が男装しています!
性別と見た目が逆の“逆転夫婦”の日常コミックエッセイ
初めての方こちらへ→ご挨拶(登場人物紹介←

皿が割れた時、集中力が足りないなって思った
昔、家族で墓参りへ行った時ゆのみを持ったら
真っ二つに割れたことがありました
その時、ばぁーちゃんが「良い事でもある」って言ってました

書籍
単行本: 112ページ
出版社: KADOKAWA
コミックエッセイ劇場サイトでちら見できます

フォロワー3000人突破!

観光・自然・農作写真&動画

ご覧になられた4コマ漫画が気に入りましたら
↓一票お願い致します↓
にほんブログ村
コミックエッセイランキング
コメント
コメント一覧 (11)
集中力ってずっと続くものではないですものね。
あまり力を入れすぎずにね。
物が壊れるって 身代わりになってくれたって 聞いたことがあります。
なので ありがとうってお片付けすればよいらしいですよ。
ただ これは うっかりばっかりで 物をよく壊すおばちゃんには
当てはまらない事ですけどね(笑)
お店の方 優しそうな人ですね。
あめ君が お仕事楽しめます様に。
今日もご飯はしっかり食べてね。 暑いからお水もちゃんと飲んでね。
この二匹の登場も待ってます(о´∀`о)
沢山経験していけば、何に注意すれば良いかわかる時が来るけど、怖がって外に出なければお婆ちゃんになっても何も出来ない人になる。
恐ロシア🇷🇺
よい上司で良かったじゃん。
飲食店のお仕事は、
お客として見えている部分だけでも
ほんと大変そうだなと、
もっと評価されるべき仕事だと思います。
一人前になるのも大変なんだろうな。
でもそうなることが、フォローしてくれた先輩への恩返しになりますね。
次はあめくんが、後輩に同じように接してあげることも恩返しになりますね。
飲食店などのサービス業に就かれる方は、
根本的に人に対してあたたかい性質の方が多いのかな。
頑張れアメ君!
それは、仕事だけではなく自分の生き方にも何かしら良い風が吹いてくるように思います。
なんだかんだで気になって拝見しているのですが、夫婦にしかわからないことはたくさんあるし、いろんな夫婦の形があるんだと。絵に描いたような円満な家庭なんてないと思うしどっちかだけが悪いなんてこともないんだと思います。
ですが、山田さんのぶっきらぼうに言い放つ言葉は誤解を招きかねないし、相手を傷付けたり不快な思いにさせてしまう可能性があるような気がします。
相方さんへ「お金をあげた」「そんな優しさいらねー」等々悪気はなくても言葉って怖いものです。
わざと相手を傷付けるために放つ言葉もありますが、山田さんはそうじゃないと思うから。これからのお互いのために言葉を選んでゆっくり話し合えるときがくると良いですね。長文失礼しました。
猛烈に頑張って、今の体勢を立て直そうとしてる
… そんなあめ君を嫌いなはずが無いし、あめ君の描く、ほんわか漫画を読んで、2人の事を素敵だなぁ〜と思ったので応援していますよ。
私は同性ですが、あめ君が男でも女でも、人生の中では迷う事もあると思うし、今は女性で… ってのも、よく分かる気がします。
私は、あめ君達と違って妙齢にさしかかってきましたから、特に。 自分達の血を分けた子が欲しい
… と願うあめ君の気持ちは、女性ならでは… 。
アンズちゃんが今は必要無いと思えるのは、きっと男性ならでは… かな。 高齢出産… 海外では
60代なんて強者もいらっしゃいますが、日本には
経済的にも… 体力問題含めて難しいと思います。
アンズちゃんは今は自分のやりたい事に夢中でも
、無精子症でも無ければ、死ぬ間際まで作る事は
可能なんですもの。 ごめんなさいね。。 私の
書き方が拙くて、あめ君を嫌な気持ちにさせてなければ良いのですが。。 この先、どんな選択をするとしても、後悔はしないでね。
私も含め… ココにコメントをくれる人達のご意見は参考にして、あめ君はあめ君! 自分の選んだ道
… 思うように頑張って欲しいです。
それが、こうなった事への結果なら、前を向いて
きっと、また… 頑張れるはず。。だから ‼︎
今のあめ君の持ち物は知らないけど、絶対的な若さ… をもってるからね〜 やろう!あめ君 🎵
なんか… 長文になって ^ ^ ごめんなさいね〜 。
あんずちゃんからひどい仕打ちを受けたの?
アメくんが生理的に受け付けなくなったの?
漫画として、ブログで表現してくれてるのならそこを読者にもわかるように描いて欲しいです。
読者置いてけぼり感がすごいです。
不妊治療の記事も中途半端なままだし、、、畑はどうなったんだろう、、、
アメくん側からの視点だけで、夫婦関係崩壊の事を描くのがフェアじゃない、と考えられてるとしたら、とっくにそんな域は越えています。
古い読者からのお願いです。
失敗を恐れたらって優しい同僚?上司?の方が
居て良かったね
何やってんだよ!とか、ちゃんとやれよっ!
なんて言葉が返ってくる職場じゃなくて…
それだけでも良かった😃
頑張り過ぎずに、頑張ってね🤗
それを次にいかせたらいいんです!って考えましょう♪
社会も使えないか